新しいキーボード欲しい

wore published on
6 min, 1039 words

Categories: keyboard

現状

メインマシンでErgodox EZというキーボードを数年使っていて買い換えたい気持ちがでてきた。 思い付く理由としては以下の感じ。

  • キー数増やしたい、ファンクションキーやテンキーが欲しい   - テンキーを使用するゲームをやりたいのであるものが欲しくなった

  • 液体こぼして放置し、キーのベタつきが下にまわりキーの戻りが遅い逆ラピトリ現象  - スイッチ交換は同じスイッチが手持ちになく少し入手難易度高め、クリーニングしろ

  • 飽きた

これ以外だと、15年もののRealforceとPlanckがあるが要求は満たしていない。 長らくテンキー不要論者だったが、デスクスペース確保できるのに、わざわざキー数が少ないキーボード使うのかという気持ちの転換があり、フルキーボードが欲しくなってきている。

私はゲームをするために1タッチで欲しいキーにアクセスしたい。 小さいことはエレガントだと思っていたが、実はむしろ必要悪ではないかと思えてきた。 キーボードを小さくするのではなく、机を大きくし整理し、フルキーボードを使うべきなのだ。

ちなみにこれがErgodo EZの最終系のキーマップ qmk_firmware/keyboards/ergodox_ez/keymaps/kza/keymap.c at master · lambd433/qmk_firmware

キーボード要件

  • フルキーボード

    • テンキーとファンクションキーがあればよい
      • 一定数の需要があることが確認できるが、特に自作キーボードでこの要求を満たすものがない   - 最悪テンキーパッドなどで補完できてもよい
  • 打鍵感

    • 重めのタクタイル感がよい

できれば

  • スイッチが気に入らなければホットスワップ対応
  • 分離型

自作キーボードの一覧が欲しい

打鍵感を棚上げすれば商業のもので満たすものはいくつかありそう。

一定水準以上で選ぶと東プレのRealforce, MistelのBarocco, ARCHISSのQuattro TKL, DIATECのFILCOとか昔からあるやつ。

#新興のKeychron, Nuphy, WOBKEYあたり、かなり期待してたけど、 実際見たら、合わないなと感じた。なんでだろう、重厚感が足りないのだろうか。 コスパは良いけど、それだったらもっと自分に合うものをはじめから作りたいし、 もっといいやつ買いたいな、みたいな。これらのブランドはまさにこの間を狙ってる気がするね。

#特に、秋葉の淀に行くといわゆる高級キーボードが軒並みこの辺に置き換わっていて 定番のRealforceとかHHKBが置いてない‼これは本当に驚いた。 ##後日訪れたところ、復活してた。 確かにKeychron, 心くすぐる機能ついてたりするけど、おれは正直リアフォ、HHKB好きだよ。 ちなみに遊舎工房にはありまじえらい。淀は駅近くてよいけどそちらに寄せるとなるとあんまり行く意味なくなったな。

商業のものは探しやすいが、問題は自作系だ。 どうやって効率的に自作キーボードの一覧が手に入るかという問題がある。 Reddit, Discord, Xあたりにキーボードの画像が流れてはくるが、網羅性はない。 まとめているサイトがありそうだが知らない。本当に教えてほしい。

そこでまず、自分はqmk/qmk_firmwareに対応しているキーボードのコンフィグがあることを思い出したので、ここから何とか情報を抽出できないかを考えた。

ということを考えていたら、同じようなことをVIAでやっている人を見つけた。

もっと細かい分類できてたらうれしいが、いったんこれ見ながらいろいろ考えている。